トップページ > 論集 > 第16号

『文化資源学』第16号(2018年6月発行)

齊藤紀子
W. M. ヴォーリズの住宅設計にとり入れられたピアノの背景—生活文化としてのピアノ—
渡邊麻里
歌舞伎イヤホンガイド前史— 1960年アメリカ公演における同時通訳—

研究報告

中川三千代
エルマン・デルスニスによる両大戦間における日本での展覧会活動
辻 泰岳
方法としてのディスプレー:国立近代美術館の会場設計について
土屋正臣
文化財保護運動と地域開発史の一試論—三千塚古墳群発掘調査を中心に—

特集「文化資源学と私 U」

鈴木禎宏
はじめに
市川寛也
文化資源学としての妖怪研究の展望
岡本貴久子
私は「文化資源学」を研究しているか
川瀬さゆり
文化資源学という21世紀のロマン主義?—そのわずかな歴史と限界と可能性
菊地淑人
文化資源から地域の物語を「紡ぐ」ということ
藏田愛子
文化資源学会と私
齊藤紀子
ピアノ文化を考える:文化資源学としての試み
坂口英伸
水先案内人としての文化資源学
清水恵美子
私にとって文化資源学とは何か
鈴木親彦
「場」としての文化資源学、「基盤」としての文化資源学
手塚惠美子
文化資源学とのこれまでとこれから
中川智視
知性・反知性・文化資源
本田代志子
文化資源学と生人形研究
宮川智美
文化資源学と私 陶磁器という補助線


書評・出版物紹介

児島 薫
京谷啓徳著『凱旋門と活人画の風俗史 儚きスペクタクルの力』
宮下志朗
野村悠里著『書物と製本術——ルリユール/綴じの文化史』
福島 勲
宮下規久朗著『闇の美術史 カラヴァッジョの水脈』
小泉晋弥
坂口英伸著『モニュメントの20世紀 タイムカプセルが伝える<記録>と<記憶>』
木下直之
白山眞理・小原真史著『戦争と平和〈報道写真〉が伝えたかった日本』
難波知子著『近代日本学校制服図録』





ページトップへ戻る
©2002-2023文化資源学会