トップページ > 論集 > 第14号

『文化資源学』第14号(2016年6月発行)

川瀬さゆり
棟飾りの復興にみる19世紀フランスにおけるゴシック建築観の変容過程―伝統としての15世紀ゴシックの再発見からヴィオレ=ル=デュクによる13世紀ゴシックの体系的理論構築まで
中川智視
抽象化の科学 ―19世紀後半のアメリカにおける科学言説とラフカディオ・ハーンの日本美術理解―
盧 ユニア
20世紀前半の螺鈿漆工芸における日韓関係 ―木村天紅と全成圭、そして朝鮮之螺鈿社をめぐって―

研究報告

鈴木禎宏
『柳宗悦とバーナード・リーチ往復書簡 日本民藝館資料集』紹介 日英の工芸運動の相互言及をめぐって
本田代志子
ホーレス・ケプロン収集の生人形 鼠屋伝吉と松本喜三郎

特集「文化資源学を支えるテクノロジー」

中村雄祐
鈴木親彦
はじめに
荒井 経
文化財復元の現在 ―福島県飯舘村・山津見神社オオカミ天井絵の事例から
内山悠一
文化財デジタル化とその公開手法について ―『Touch the 北斎漫画』を題材に
岸川雅範
都市祭礼における伝統の継承と変容―神田明神を事例として
三谷八寿子
街をしつらえる技術と時間―汐留シオサイトの開発を通して
中村雄祐
平成27年神田祭附け祭り・つくりものプロジェクト報告:2013〜2015年
鈴木親彦
文化資源学とテクノロジー 分科会「文テク」の軌跡と展望


ページトップへ戻る
©2002-2023文化資源学会