トップページ > 論集 > 第12号

『文化資源学』第12号(2014年6月発行)

松宮秀治
コレクションの制度化とミュージアムの思想
塚谷裕一
日本の近代文学における山百合の「発見」、受容と衰退

論文

齊藤紀子
大正・昭和初期の住宅におけるピアノの普及過程について ―雑誌『住宅』の住宅プランにみるピアノの様相―
市川寛也
鵺ばらい祭り考 ―温泉観光地における民衆文化の創造

研究報告

宮川智美
河井寛次郎の創作における「生命」の循環: 技術観と「生命思想」の観点から
武田康孝
昭和20年の音楽放送検討 ―『洋楽放送記録』のデータを用いて
長岡智子
ロックフェラー報告書「米日文化関係」 ―『アメリカ的生活様式』と戦後日米文化交流
深見麻
金門万国博覧会と在米日系社会 ─1930年代の日系社会の対米宣伝活動の一例として─
小山文加
1960〜70年代東京における自主運営オーケストラの増加


文化資源学の展望プロジェクト

木下直之
春画展示研究会
鈴木親彦・中村雄祐
文化資源学を支えるテクノロジー(文テク)


ページトップへ戻る
©2002-2023文化資源学会